1. ホーム>
  2. 地域包括支援センター >
  3. 地域包括支援センターとは

地域包括支援センター

地域包括支援センターとは

地域包括支援センターは、高齢者のみなさんの住み慣れた地域での生活を支えるために、ご本人やご家族、近隣の方々からの相談をお受けします。

4つの役割があります

(1)自立して生活できるよう支援します

例えば健康や介護に不安があるなど・・
  • 介護保険サービスの利用支援(申請他)
  • 介護保険の要支援1・2と認定された方の介護予防サービス利用の計画作成と調整

(2)みなさんの権利を守ります

例えば金銭管理や契約に不安があるなど
  • 高齢のみなさんが安心して暮らすため、みなさんの持つ権利の保守
  • 成年後見制度や日常生活自立支援サービスの紹介や消費者被害の防止や対応
  • 高齢の方への虐待の早期発見と防止

(3)なんでもご相談ください

例えば不安やわからないことをどこに相談するのかわからないなど・・・
  • 高齢のみなさんやその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩み相談に対応
  • 介護や福祉のサービスなどの情報提供や関係機関の紹介
  • その他生活に関することも相談対応

(4)さまざまな方面からみなさんを支えます

例えばさまざまな高齢者を支援するサービスや機関を知りたいなど・・・
  • 高齢のみなさんが地域で安全・安心して暮らしやすくするために地域や関係機関等との連携・調整
  • 地域の社会資源(機関・施設・サービス等)を活用したネットワークづくり

地域のネットワークづくりと活用

高齢者の心身の状態、生活環境などはそれぞれ違っています。こうした中で地域包括支援センターは、サービス事業者や医療機関、地域住民、ボランティア団体など地域を支える組織・機関とのネットワークをつくり、高齢者が持つさまざまな課題の解決のため支援します。
また、地域の介護関係職員等との連携を図っています。

3職種のチームによる支援

主任介護支援専門員・社会福祉士・保健師などが中心となって、互いに連携をとりあいながら、チームとして高齢者のみなさんを支援します。

出張講座

野木町包括支援センターでは介護予防や健康、福祉などについての出張講座を開催いたします。

  • 対象団体 野木町内のサロン、老人クラブ、自治会
  • 参加料 無料(参加者3名以上から)
  • 開催時間 平日の午前9時から午後5時(1講座30分から1時間程度)

講座内容

講座 内容 時間
1.認知症講話 こちらの講座は全2回のシリーズ開催になっています。
1回目:認知症の症状や治療について
2回目:認知症の予防や対応方法について各回共通:脳トレ運動(身体と脳を連動させた体操やレクリエーションを行うことで両方を刺激し、認知症予防をしていきましょう)
講師:認知症推進委員
1時間程度
2.福祉用具体験会 福祉用具の業者の方をお招きして歩行器や杖などの福祉用具体験会を開催します。また、ご自宅でできる転倒予防のポイントについてもお話しさせていただきます。
講師:福祉用具レンタル業者
1時間程度
3.権利擁護について 障がいのある方や高齢の方の権利擁護について、金銭管理面や成年後見人の実務と留意点についてご説明させていただきます。
講師:包括支援センター 社会福祉士
1時間程度
4.フレイル予防について こちらの講座は全3回のシリーズ開催になっています。
1回目:フレイル予防の講話、フレイルチェック テストの実施を行い、一緒にフレイル予防に取り組んでいきましょう。
2回目:体力測定、体力測定の結果をもとにご自宅で出来る運動のご紹介します。
3回目:目指せ100歳!全国的に取り組まれている重りを使った筋力トレーニング「100歳体操」を体験しましょう。
講師:包括支援センター 保健師・看護師
30分~1時間程度
5.終活セミナー 大切な人や家族のために、これからの人生をより豊かに過ごすために、エンディングノートを活用し、これまでの人生の振り返りと 残りの人生を考えます。
講師:生活支援コーディネーター、役場職員
30分~1時間程度
6.介護保険のお案内 介護保険の申請について、介護保険で受けられるリハビリや福祉用具のレンタル、デイサービス、住宅改修など 様々なサービスのご紹介をさせていただきます。申請から利用までの流れについてもご説明させていただきます。
講師:包括支援センター職員
30分~1時間程度

申し込み 希望月の2か月前までに必要事項を記入の上、FAXまた野木町包括支援センターまでご持参ください。

窓口開設時間

月曜日~金曜日(国民の祝日及び12月29日~1月3日を除く)

午前8時30分から午後5時15分

連絡先

本センター

野木町大字丸林582-1 野木町総合サポートセンター内

電話:0280-57-2400 ファックス:0280-57-1117

サブセンター

野木町大字友沼5840-7 野木町老人福祉センター内

電話:0280-23-2200

※ただし、上記以外でも対応します。